【体験レビュー】川原大池キャンプ場レビュー|3児のパパが教える魅力と注意点

この記事にはアフィリエイト広告を利用しています。

【体験レビュー】川原大池キャンプ場レビュー|3児のパパが教える魅力と注意点

長崎市内で、子どもを連れて気軽にキャンプできる場所はないかな?
キャンプに挑戦したいけど、準備も大変だし、トイレや虫も心配…

そんなふうに、子連れでのアウトドアに一歩踏み出せないでいるパパさん、ママさんへ。

ちゅるぱぱ
ちゅるぱぱ

こんにちは!
ファミリーキャンプ歴6年。3児の子育てに奮闘中のちゅるぱぱです。

子連れキャンプって、考えるだけで不安になりますよね。

  • 「トイレはきれい?オムツ替えはできる?」
  • 「子どもが安全に遊べる場所はある?」
  • 「荷物運びが大変じゃない?」

など、心配事はつきませんよね。

この記事では、3児の父である私が何度も川原大池キャンプ場に足を運んだ実体験をもとに、

  • 子連れに嬉しい3つの安心ポイント
  • 正直に教える注意点と【具体的な対策】
  • これさえあればOK!な持ち物リスト

を、初心者パパママ目線で徹底解説します。

この記事を読めば、当日のシミュレーションは完璧!
「これなら行けそう!」と、安心して家族でのお出かけを計画できますよ。

ちゅるぱぱ

この記事を書いている人

ちゅるぱぱ

  • 親子キャンプ歴6年(3児のパパ)
  • 作業療法士×キャンプブロガー
  • 「子供との最高のキャンプ」をテーマに情報発信

【結論】川原大池キャンプ場をおすすめする3つの理由

忙しいパパ・ママのために、まずは結論から。
川原大池キャンプ場の魅力は、この3つの集約されます

  • 予約すれば無料。お財布に優しい
  • 長崎市内から30分。移動で子どもが飽きない好アクセス
  • 海と大池が目の前。自然の中で思いっきり遊べる

一つずつ、詳しく見ていきましょう。

理由①:予約すれば無料。お財布に優しいコスパ最強キャンプ場

驚くことに、川原大池キャンプ場は利用料が完全無料です。
浮いたお金で、ちょっと良いお肉を買ったり、子どもが好きなおやつをたくさん用意したりできるのは、家計を預かるパパママにとって嬉しいポイントですよね。

お弁当とレジャーシートを持ってピクニック気分で訪れるだけでも、最高の休日になりますよ。

理由②:長崎市内から30分。移動で子どもが飽きない好アクセス

「子どもの機嫌を考えると、移動時間は短い方がいい…」
これは全パパママ共通の願いですよね。

川原大池キャンプ場は、長崎市内中心部から車で約30〜40分
子どもが「まだ着かないのー?」とぐずる前に到着できる、絶妙な距離感が本当にありがたいです。

理由③:海と湖が目の前。子どもが夢中になる最高の遊び場

画像引用:長崎市公式観光サイト travel nagasaki HP

テントサイトの目の前には雄大な「川原大池」が広がり、歩いてすぐの場所には美しい「川原海水浴場」があります。

川原海水浴場

透明度が高く、波も穏やか。
シーグラスを拾ったり、生き物を探したり、子どもが夢中になること間違いなしです。

ちゅるぱぱ
ちゅるぱぱ

砂浜を裸足で歩いたり、シーグラスをみんなで探したり、自然にふれることで脳に良い刺激がたくさん入ります。

注意点:オフシーズンはゴミが多め
ちゅるぱぱ
ちゅるぱぱ

⚠️注意しないと足をケガするので、マリンシューズやサンダルの使用を推奨します!

川原大池と保存林

画像引用:長崎市公式観光サイト travel nagasaki HP

天然の淡水湖で、バス釣りの名所としても有名。
ちゅるぱぱ家がキャンプした日は、カヌーの大会も開かれて賑やかでした。

周辺には長崎県指定の天然記念物「川原大池樹林」もあり、親子で自然観察を楽しめます。

川原大池キャンプ場の基本情報|予約方法・アクセス総まとめ

交通アクセス|長崎市内から車で約30分

基本情報のまとめ

項目内容
住所〒851-0408
長崎県長崎市宮崎町969-1(川原大池公園内)
電話番号・予約申込み先
☎095-892-1111
(長崎市南総合事務所三和地域センター)

・施設の管理、事故等の連絡先
☎095-892-1114
(長崎市南総合事務所地域整備課)
予約方法・Web予約:「川原大池公園キャンプ場予約はこちら
※利用日の1営業日前の16時30分まで
※先着順
Web予約ができない方
事前に電話で空き状況を確認して「使用届」を三和地域センターへ提出
利用時間チェックイン・アウト:自由
9:00〜1時間毎に予約可能
※詳細は予約サイトを参照
デイキャンプチェックイン・アウト:自由
キャンプに同じ
利用料金無料
キャンプサイト区画サイト
周辺施設コンビニ:セブンイレブン布巻店 🚘9分
スーパー:エレナ三和店 🚘11分
ホームセンター:コメリ🚘️11分
温泉:長崎市健康づくりセンター 光明温泉 阿池姫の湯🚘️8分
引用:川原大池公園-長崎市ウェブサイト(南総合事務所 地域整備課)HP
ちゅるぱぱ
ちゅるぱぱ

以下に周辺施設の詳細を記載しています。
我が家は夕食前に阿池姫の湯でさっぱり♨️するのが定番。

キャンプ場周辺の詳細

川原大池キャンプ場の周辺施設を紹介する画像

長崎市健康づくりセンター光明温泉 阿池姫の湯

  • 利用時間 10:00〜21:00 ※火曜日休館
  • 入浴料 大人310円(中学生以上)、子ども150円(4歳〜小学生)
  • シャンプー、ボディーソープあり
  • タオル類は持ち込み
ちゅるぱぱ
ちゅるぱぱ

70歳以上は150円、市内の小学生は無料の日(土曜日)もあり。
お財布に優しい料金設定です。

公園から車で1〜2分で公園(三和記念公園)

キャンプ場から車で数分のところには大型遊具もある、三和記念公園で遊ぶこともできます。
全面芝生で、バッタやコオロギなどがたくさん!
虫取りが好きな子はぜひ。

【徹底レビュー】子連れ目線でみる川原大池キャンプ場サイト詳細

駐車場|106台駐車可能でひろびろ

管理棟・売店|なし

管理棟はなく、管理人の常駐もありません。売店もありませんが、飲料の自動販売機は設置されています。

2025年9月訪問時撮影

トイレ|清掃されており比較的きれい

サイトから約200M。清掃はされていますが、施設自体は少し古めです。

2025年9月訪問時点でのトイレ内の様子

掃除は行き届いており、比較的きれいに保たれています。

多目的トイレに洋式トイレがあります。オムツ替えも可能です。

炊事棟|シンプルな水道設備

サイトから約100M。シンプルな水道設備です。洗剤やスポンジは持参しましょう。
⚠️炭・灰・ゴミはすべて持ち帰りです。

シャワー|海水浴シーズンのみ使用可能

海水浴場に無料のシャワー棟があります(水のみ)。
海水浴シーズン(7~8月)のみ利用可能です。温水は出ません。

キャンプサイト|全8区画

7番サイトの様子

2025年9月訪問の際は2家族合同で行ったので、6番・7番サイトを予約しました

  • 6m×6mの全8区画
  • 木製の枠で区切られている
  • 地面は芝生と土で、ペグは打ちやすい

注意:車の乗り入れは不可

ちゅるぱぱ
ちゅるぱぱ

運搬用の台車はないので、アウトドアワゴンを持っている方は持参することをオススメします。

ヒマラヤ楽天市場店
¥12,590 (2025/10/05 06:26時点 | 楽天市場調べ)
ちゅるぱぱ
ちゅるぱぱ

1番サイトと7番サイトが駐車場から近いのでおすすめ!

行く前に知りたい!川原大池キャンプ場の4つの注意点と具体的な対策

無料でコスパ良好のキャンプ場ですが、子連れだからこそ知っておきたい注意点も正直にお伝えします。
でも大丈夫、しっかり対策すれば快適に過ごせます!

注意点①:サイトからトイレが少し遠い【夜は真っ暗!】

テントサイトからトイレ棟まで、大人の足で2〜3分(約200M)かかります。
日中は問題ありませんが、夜は本当に真っ暗で、子ども一人で行かせるのは危険です。

対策:ヘッドライトやランタンは必須

スマホのライトでは心もとないです。
移動用にランタンやヘッドライトがあると安心

ちゅるぱぱ
ちゅるぱぱ

小さなお子さんがいる場合、夜間用にポータブルトイレをテント内に用意しておくと、親子共に安心感が段違いです。

注意点②:夏は「虫」と「日差し」が強敵

自然豊かな場所なので、虫はいます。特に水辺にはブヨ(ブユ)がいることも。
また、サイトには木陰が少なく、日差しを遮るものがありません。

虫対策:虫除けグッズの活用

肌の露出を避ける長袖長ズボンが基本。
子どもにも使える虫よけスプレーや、蚊取り線香、ポイズンリムーバーを用意しましょう。

KAWARAYA楽天市場店
¥1,096 (2025/10/06 05:50時点 | 楽天市場調べ)

虫除け対策については、別記事
【子連れキャンプ初心者必見】虫が苦手なママでも安心!家族で楽しむ夏キャンプの虫対策
👆️こちらもチェックして下さい。

日差し対策:タープの活用は必須

この日は夕方から突然の大雨でしたが、タープの下で濡れずに楽しめました。
日差し対策+雨対策にもなって安心です。

我が家の愛用タープ:WAQ HEXA TARPTC Lサイズ

WAQ公式 アウトドア専門店
¥24,800 (2025/10/08 11:29時点 | 楽天市場調べ)

暑さ対策については、別記事
【完全版】子連れ夏キャンプの暑さ対策グッズ|初心者でも安心して楽しめる方法
👆️こちらもチェックして下さい。

注意点③:荷物運びは少し大変(アウトドアワゴン推奨)

サイトの特徴でも記載しましたが、サイトへの車の乗り入れはできません。
駐車場からサイトまで少し距離があり、運搬用の台車もありません。

対策:アウトドアワゴンがあると圧倒的に楽

ヒマラヤ楽天市場店
¥12,590 (2025/10/05 06:26時点 | 楽天市場調べ)

クーラーボックスやテント、遊び道具などを一度に運べます。
子ども達はこれに乗って遊ぶのが大好きです(公式には非推奨)。

ちゅるぱぱ
ちゅるぱぱ

耐荷重100kgなので少々荒い使い方をしても大丈夫!
ただ、自己責任でお願いします。

キャンプで使うより、家で遊ぶ方が多い…笑

対策:駐車場に近い1番サイトか7番サイトを狙う

予約の際は、駐車場に近い1番サイトか7番サイトを狙うのがおすすめです。
我が家は2家族利用時に⑥・⑦番サイトを予約し、協力して荷物を運びました。

注意点④:ゴミは全て持ち帰り(炭や灰も同様)

キャンプで使用したゴミは炭・灰含めて持ち帰りです
野良猫やアナグマ、タヌキなど、野生動物も多いので、ゴミの管理には注意しましょう。

👆️ゴミ箱は蓋付きが匂いもカットできておすすめ。

川原大池キャプ場 Q&A

Q. 花火はできますか?

A. 花火は禁止です。

Q. ペットは連れていけますか?

A. 残念ながら、ペットの同伴は禁止されています。

Q.ゴミは捨てられますか?

A. ゴミはすべて持ち帰りです。ゴミ袋を多めに持参しましょう。

まとめ:さあ、次の週末は川原大池キャンプ場へ

今回は、長崎市内にある「川原大池キャンプ場」を、子連れ初心者目線でご紹介しました。

川原大池キャンプ場の魅力まとめ

  • 利用料無料で、お財布に優しい
  • 長崎市内から30〜40分と、アクセス抜群
  • 海と大池で、最高の自然遊びができる

これだけは忘れずに|ランタン・タープ・虫除けセット

最後に、これさえあれば川原大池キャンプ場を快適に過ごせる、というアイテムを3つだけ厳選しました。

ランタン(夜のトイレも安心)

タープ(日差しと雨から家族を守る)

WAQ公式 アウトドア専門店
¥24,800 (2025/10/08 11:29時点 | 楽天市場調べ)

子どもに使える虫よけスプレー(虫が苦手なママも安心)

KAWARAYA楽天市場店
¥1,096 (2025/10/06 05:50時点 | 楽天市場調べ)

これさえ準備しておけば、家族みんなが笑顔で一日を過ごせること間違いなし。
アウトドアでどこへ行こうか迷っているなら、ぜひ「川原大池キャンプ場」を候補に入れてみてください。

この記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA