プロフィール
2025.03.26更新

はじめに
はじめまして!当ブログ「ちゅるキャン」を運営しているちゅるぱぱです。
3人の子供を育てながら、田舎でのんびりと暮らしつつ、訪問作業療法士としてリハビリの仕事をしています。
「子供と一緒に最高の思い出を作りたい!」
そんな思いからキャンプを始めましたが、最初は「道具選びって難しくない?」
「小さな子供を連れて本当に大丈夫?」と不安ばかり。

でも、えいや!と実際にやってみると、
子どもの笑顔や成長を間近で感じられる最高の時間を過ごせました!

このブログでは、はじめてのパパでも安心して楽しめる子連れキャンプのコツをお届けします!
ちゅるぱぱの情報
・年齢、性別
30代 男性
妻と3人の子育て中👶
・職業
作業療法士というリハビリの仕事をしています。
ここ10年程は訪問リハビリという、利用者さんのご自宅に訪問してリハビリをしています。
・キャンプについて⛺️
キャンプ歴5年。まだまだ初心者ですが、キャンプを楽しんでます!
初めて家族でキャンプに行ったのは、長女:3歳、長男:1歳の時👧👦
次男は6ヶ月でデイキャンプデビューしてます。
・キャンプ以外の趣味
読書📕:年間50冊は読みます
家庭菜園🌽:自宅の裏庭で、季節の野菜を育てています
釣り🎣:基本ボウズ
など
なんでブログを始めたの?

「赤ちゃんと一緒にキャンプって大丈夫?」「どんなギアを選べばいいの?」
そんな疑問を解決する情報はあっても、「実際にやってみたリアルな体験談」って意外と少ない…。
試行錯誤しながら、何度も失敗しながら
家族みんなでキャンプを楽しめるようになるまでの経験をブログに残せたら…
と思ったのがきっかけです。
「自分が知りたかった情報を、これからキャンプを始めるパパたちへ!」
そんな思いで、このブログを立ち上げました。
キャンプの魅力
子どもの成長には、「原体験」が大切だと聞いたことがありますか?
"「原体験」というのは、自然のなかで火を熾したり、土や木のぬくもりを感じたり、昆虫や動物を間近に見たり触れ合ったりするといった、五感をフルに使うプリミティブな体験のこと。"
引用:尾木ママが語る、家族キャンプの“すごい力” 自然のなかの原体験にこそ地頭を鍛えるカギがある
キャンプは五感を刺激するイベントがたくさんあります!

キャンプは家族にとって、特別な時間。
🌳 子供たちが自然の中でのびのび遊べる
🔥 火を囲んでゆったり語り合える
💡 普段の生活ではできない経験ができる
こんな、家族でしか味わえない瞬間がキャンプの魅力なんです!
キャンプはハードルが高い?

そんな悩み、めちゃくちゃ分かります!
実際、僕も最初は「本当に楽しめるのかな?」と不安でした。
でも、「最低限の道具だけでも楽しめる!」ということが分かってから、気持ちがラクになりました。
✔ 高価なギアがなくても大丈夫!
✔ 簡単な料理でもキャンプ飯は美味しい!
✔ 失敗しても、それが最高の思い出になる!
「完璧に準備しなきゃ」と思わず、まずは気軽に外で遊ぶことから!
まとめ:一緒にハードルを超えていこう!
僕自身、まだまだキャンプの奥深さにハマりながら、試行錯誤中。
このブログを通じて、「子供とキャンプに行きたい!」と思っているパパたちと一緒に成長していきたいです!
「子供が小さいからキャンプは無理かも…」と思っているあなた。
大丈夫!最初の一歩さえ踏み出せば、そこには最高の時間が待っています!
さあ、一緒に 「子供と楽しむキャンプ」 を始めましょう!🔥
